感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

役に立つ古典 (教養・文化シリーズ)

著者名 安田登/著
出版者 NHK出版
出版年月 2019.7
請求記号 910/00205/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232349056一般和書一般開架 在庫 
2 2732457136一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会的差別-歴史 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6297/00520/
書名 オーガニック植木屋の庭づくり 暮らしが広がるガーデンデザイン
著者名 ひきちガーデンサービス/著
出版者 築地書館
出版年月 2023.11
ページ数 145p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8067-1658-7
分類 62975
一般件名 造園
書誌種別 一般和書
内容紹介 雑草や落葉、雨水を使ったエコで省エネな庭仕事、虫もカエルも多様な生き物を受け入れる…。オーガニック植木屋が、あると便利な庭の設備、「いざというとき」への庭での備えなど、庭がもっと素敵になるデザインを提案します。
書誌・年譜・年表 文献:p133〜136
タイトルコード 1002310055243

要旨 被差別部落、女性、ハンセン病患者・回復者、障害者、アイヌ民族、在日韓国・朝鮮人、沖縄…なぜ日本には今なおさまざまな差別が存在するのだろうか。差別の根源に、多種多様な人びとを近代的・画一的な価値観へ囲い込み、そこからはみ出す者を排除する社会の枠組みが存在することを、具体的な差別のあり方の歴史的変遷を辿りながら描きだす。
目次 第1章 国民国家の成立と差別の再編(開化と復古―身分制の解体/再編
「国民」の境界 ほか)
第2章 帝国のなかの差別と「平等」(植民地の領有
新しい女/農村の女性 ほか)
第3章 アジア・太平洋戦争と動員される差別―「国民」と「非国民」(アジア・太平洋戦争の開始と棄民
優生思想による排除 ほか)
第4章 引き直される境界―帝国の解体(日本国憲法と平等権
境界の引き直しと人流 ほか)
第5章 「市民」への包摂と排除(引かれる境界―格差の告発
高度経済成長したの女性 ほか)
第6章 「人権」の時代(復帰か独立か―沖縄差別論
差別の微表と「誇り」―被差別部落 ほか)
第7章 冷戦後―国民国家の問い直しのなかで(裁かれた隔離
ジェンダーからの問い ほか)
著者情報 黒川 みどり
 静岡大学教育学部教員。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 豊
 1952年生まれ。敬和学園大学人文学部教員。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。