感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怒れるおっさん会議inひみつ基地

著者名 田尾和俊/著 勝谷誠彦/著
出版者 西日本出版社
出版年月 2013.6
請求記号 304/02172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2432012157一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02172/
書名 怒れるおっさん会議inひみつ基地
著者名 田尾和俊/著   勝谷誠彦/著
出版者 西日本出版社
出版年月 2013.6
ページ数 326p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-901908-72-6
一般注記 奥付の責任表示:田尾和俊 勝谷誠彦 岩崎宏美
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 麺通団団長・田尾和俊と、コラムニスト・勝谷誠彦が、軽井沢の勝谷邸で誰にも邪魔されず、思いの丈をぶつけ合った合宿対談の記録。地方の活性化など、日本国のあらゆる状況に対して語りぬく。岩崎宏美を交えての鼎談も収録。
タイトルコード 1001310028726

要旨 昭和十二年夏、プロ野球創生期に設立一年足らずの大東京軍を引き継ぐ形で誕生したその球団は、連敗続きで弱いながらも、ファンからは愛された。太平洋戦争直前に行われた政府からの英語禁止通達によりたった3年半で消滅してしまうも、後楽園球場の広告入りスコアボードの寄贈や商品購入者への無料招待など、そのユニークな球団経営は現在のプロ野球の礎となっている―日本プロ野球界初の黒人選手・ボンナの写真をはじめ貴重な写真も多数掲載!!
目次 第1章 もうひとつの野球リーグ
第2章 そろばんを持った聖者
第3章 虎があれば獅子もよかろう
第4章 ライオン軍登場
第5章 戦時下の広告
第6章 逆転の一打
著者情報 山際 康之
 東京都出身。東京大学博士(工学)取得。現在、東京造形大学教授。ソニー株式会社入社後、ウォークマン、ビデオなどの開発を推進し、以後、エコデザインの戦略、設計に従事。製品環境グローバルヘッドオフィス部門部長を担当する。また同時に、東京大学非常勤講師、エコタウンしながわ理事長、学校法人桑沢学園(東京造形大学、桑沢デザイン研究所)常務理事などを務める。製品設計や環境調和型製品開発(エコデザイン)の研究分野のほかに、工学の視点からの経営戦略、マーケティングの研究もすすめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。