感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書禅と日本文化 7  禅と心身論

著者名 古田紹欽/監修 柳田聖山/監修 鎌田茂雄/監修
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.06
請求記号 1888/00002/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233902410一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49548
生殖医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00002/7
書名 叢書禅と日本文化 7  禅と心身論
著者名 古田紹欽/監修   柳田聖山/監修   鎌田茂雄/監修
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.06
ページ数 313p
大きさ 20cm
巻書名 禅と心身論
ISBN 4-8315-0806-3
分類 1888
一般件名 禅宗   心身関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911022886

要旨 欧州在住の著者は、ある日、『卵子提供のフリーダイヤル』といウ日本語ポスターを目にする。「なぜ、誰のために?」―その疑問から、いつしか世界6カ国にわたる不妊治療現場取材の旅に出て、各国の異なる価値観、技術や制度を知る。第21回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。
目次 第1章 スペイン―卵子が溢れる国
第2章 フランス―保険適用の落とし穴
第3章 日本―三つの有名クリニックを訪ねる
第4章 アメリカ―患者の求めるままに
第5章 タイ―先端技術は正しいか
第6章 スウェーデン―親の権利より子供の幸せ
最終章 日本―産めない先進国
著者情報 宮下 洋一
 1976年、長野県生まれ。18歳で単身アメリカに渡り、ウエスト・バージニア州立大学外国語学部を卒業。その後、スペイン・バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールで、ジャーナリズム修士。フランス語、スペイン語、英語、ポルトガル語、カタラン語を話す。スペインの全国紙「エル・ペリオディコ」で記者経験後、フリージャーナリストとして世界各地を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。