感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの命と向き合う学校防災 東日本大震災の教訓から日本の沿岸部学校への提言

著者名 数見隆生/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2015.4
請求記号 374/00605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236677894一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校安全 災害予防 津波 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21036/00037/
書名 大知波峠廃寺跡 三河・遠江の古代山林寺院  (日本の遺跡)
著者名 後藤建一/著
出版者 同成社
出版年月 2007.06
ページ数 193p
大きさ 20cm
シリーズ名 日本の遺跡
シリーズ巻次 22
ISBN 4-88621-392-8
ISBN 978-4-88621-392-1
分類 21036
一般件名 遺跡・遺物-湖西市
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p185〜190
タイトルコード 1009917018009

要旨 大川小はじめ東日本の被災校を検証。東南海地域815校の防災を調査。南房総市をモデルにした提携研究。
目次 第1章 東日本大震災での津波被災―学校防災上の教訓は何だったか(人的被災の事実を改めて考える
宮城県の児童生徒の被災は岩手に比べ約4倍強―その違いの背景にあったもの ほか)
第2章 東南海地域沿岸部の小・中学校の防災対応の状況と課題(津波被災が予想されている地域815校の現状調査から
学校防災上のハード面の実態と問題点 ほか)
第3章 南房総市の学校をモデル地域として防災に取り組んだこと(防災モデル研究の経緯
19の小・中学校の学校防災の状況把握(アンケート調査)と各学校の防災への取り組み ほか)
第4章 これからの学校防災―子どもの命と向き合う視点(学校防災のためのチェックリストとそれに基づく検討
子どもを守るために何をどう備えるべきか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。