感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トップエコノミストが教える金融の授業

著者名 上野泰也/編著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.2
請求記号 338/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331961801一般和書一般開架 在庫 
2 2432162481一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00333/
書名 トップエコノミストが教える金融の授業
著者名 上野泰也/編著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.2
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7612-7065-0
分類 338
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
内容紹介 景気と金融はどのようにつながっている? 長期金利はどのように決まる? 金融の世界の全体像を、世界の経済動向も盛り込んで、わかりやすく解説する。金融マーケットの見方・読み方がすっきりわかる一冊。
タイトルコード 1001410103802

要旨 「株式」「為替」「金利」金融マーケットの見方・読み方がこの1冊ですっきりわかる!世界の経済動向も徹底網羅!
目次 1 金融と金融業界の基本(「金融」とは、余っている人から不足している人へお金を貸すこと
金融に不可欠な2つの機能―「為替」と「金利」 ほか)
2 金利と短期金融市場(インターバンク市場―金融機関同士がお金を融通し合う市場
オープン市場―金融機関以外も参加する市場 ほか)
3 債券と長期金融市場(債券市場―長期金融市場の中心
国債―債券取引の主役 ほか)
4 外国為替市場(外国為替市場とはどのような市場か
為替レートは「需給バランス」で決まる ほか)
5 株式市場(株式市場とはどんな市場なのか
株価はどのようにして決まるのか ほか)
6 デリバティブ・証券化の基本(「デリバティブ」とはどのような取引なのか
デリバティブの種類1先物取引 ほか)
7 金融商品の基本(これだけは絶対に知っておきたい「金融商品」の知識
株式―主な収益源は「値上がり益」と「配当」 ほか)
8 トップエコノミストの金融市場に対する見方と読み方(世界経済の「体調」は政策金利の合計値から読み取れる
日本の各地区の「看板業種」、景況感はどう違う? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。