蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236773487 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132190048 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232062881 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331961751 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532007156 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632089930 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732015462 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831885856 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132225123 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232115786 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332237001 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432068025 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
南陽 | 4230724777 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
楠 | 4331244881 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630341727 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西太后に侍して : 紫禁城の二年間
徳齢/[著],太…
西太后秘録 : 近代中国の創始者下
ユン・チアン/著…
西太后 : 清末動乱期の政治家群像
深澤秀男/著
西太后の不老術
宮原桂/著
西太后とフランス帰りの通訳
渡辺みどり/著
西太后 : 大清帝国最後の光芒
加藤徹/著
西太后汽車に乗る
徳齢/著,井関唯…
西太后に侍して : 紫禁城の二年
徳齢/著,太田七…
西太后第10巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第11巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第9巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第8巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第6巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第5巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第4巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第7巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第3巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第1巻
高陽/著,鈴木隆…
西太后第2巻
高陽/著,鈴木隆…
ドラゴン・レディ : 西太后の生…下
スターリング・シ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2892/00353/1 |
書名 |
西太后秘録 上 近代中国の創始者 |
著者名 |
ユン・チアン/著
川副智子/訳
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
292p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-219402-0 |
原書名 |
原タイトル:Empress Dowager Cixi |
分類 |
2892
|
個人件名 |
西太后
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
19世紀半ばの清朝中国。夫である皇帝の崩御を機に政権を掌握した慈禧(西太后)。彼女は頑迷な守旧派を抑えつつ、数々の改革を断行する。そして、慈禧が権力の座を降ろされた間隙を突くように日清戦争が勃発する。 |
タイトルコード |
1001410099764 |
要旨 |
十九世紀半ばの清朝中国―西欧列強が権益拡大を虎視眈々と狙う中、夫である皇帝の崩御を機に政権を掌握した慈禧(西太后)。彼女は頑迷な守旧派を抑えつつ、改革派官僚とともに開国に舵を切り、貿易で得た財貨をもとに通信網・鉄道敷設といった数々の改革を断行する。宦官との秘められた恋、帝位を継いだ息子の急逝、新たな皇帝との葛藤…慈禧が権力の座を降ろされた、その間隙を突くように日清戦争が勃発する。 |
目次 |
第1部 嵐の時代の妃(一八三五〜一八六一年)(皇帝の側室(一八三五〜一八五六年) アヘン戦争から円明園炎上まで(一八三九〜一八六〇年) ほか) 第2部 垂簾聴政(一八六一〜一八七五年)(近代化への長い道のり第一歩(一八六一〜一八六九年) 西欧への初渡航(一八六一〜一八七一年) ほか) 第3部 養子を通しての支配(一八七五〜一八八九年)(皇帝にされた三歳の子(一八七五年) 加速する近代化(一八七五〜一八八九年) ほか) 第4部 光緒帝、跡を継ぐ(一八八九〜一八九八年)(遠ざけられた光緒帝(一八七五〜一八九四年) 頤和園(一八八六〜一八九四年) ほか) |
著者情報 |
ユン チアン 張戎。1952年、中華人民共和国四川省生まれ。文化大革命が吹き荒れた1960年代、14歳で紅衛兵を経験後、農村に下放されて農民として働く。以後は「はだしの医者」、鋳造工、電気工を経て四川大学英文科の学生となり、苦学ののちに講師となる。1978年にイギリスへ留学、ヨーク大学から奨学金を得て勉強を続け、1982年に言語学の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川副 智子 翻訳家。早稲田大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ