感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座生涯発達心理学 第3巻

出版者 金子書房
出版年月 1995
請求記号 N143/00165/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232659052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N143/00165/3
書名 講座生涯発達心理学 第3巻
出版者 金子書房
出版年月 1995
ページ数 275p
大きさ 22cm
ISBN 4-7608-9213-3
一般注記 3.子ども時代を生きる:幼児から児童へ 内田伸子,南博文責任編集
分類 14308
一般件名 発達心理学
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献
タイトルコード 1009510006879

要旨 東京帝国大学約75年の軌跡には日本近代大学の歴史が凝縮されている。本書の詳細な歴史分析が示すのは、帝国大学が発足時すでに内包していた様々な問題点が、以後の多くの大学の小帝国大学化と相まって、今日なお解消されていないという事実だ。それら専門蛸壷化、現場との遊離、画一化等の根本には、西洋学術における真理探究の根本的方法を学ばず、その結果の輸入のみに終始したわが国固有の病弊がある。「歴史を知らずして改革なし」この根幹を忘れた「改革」への痛烈な批判。
目次 文部省設立以前の大学―明治初年の大学と教育行政
日本における高等技術教育の形成―工部大学校の成立と展開
帝国大学令と帝国大学の矛盾―確立期の大学行政に関する一考察
帝国大学形成期の保守と革新―大学史における森有礼
確立期の高等教育と大西祝
大正三(一九一四)年の帝国大学令改正案と東京帝国大学―奥田文政下の学制改革問題
帝国大学制度調査委員会に関する一考察
連合工業調査委員会「工業教育刷新案」と東京帝国大学工学部「学制改革」
日本における大学学年暦の変遷
企業と大学―戦前の素描
日本高等技術教育政策史試論―戦前編
大学改革と日本の近代大学1 近代大学の形成―ヨーロッパにおける成立の諸相
大学改革と日本の近代大学2 戦前日本の大学改革
著者情報 舘 昭
 1948年、東京生まれ。1972年、東京大学教育学部卒業、1977年、同大学院博士課程満期退学。奈良教育大学助教授、放送教育開発センター助教授、大学評価・学位授与機構教授を経て、桜美林大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。