感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧約新約聖書神学事典

著者名 A.ベルレユング/編 C.フレーフェル/編 山吉智久/訳
出版者 教文館
出版年月 2016.10
請求記号 193/00392/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210871174一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00392/
書名 旧約新約聖書神学事典
著者名 A.ベルレユング/編   C.フレーフェル/編   山吉智久/訳
出版者 教文館
出版年月 2016.10
ページ数 20,658p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7642-4040-7
原書名 原タイトル:Handbuch theologischer Grundbegriffe zum Alten und Neuen Testament 原著第4版の翻訳
分類 193033
一般件名 聖書-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 旧約新約聖書全体を貫く基本的な概念や主題を、カトリック・プロテスタントの両学者陣が解説。聖書学とキリスト教神学を架橋する「聖書神学」を学び、信仰の源泉として聖書を読み解くために不可欠な事典。
タイトルコード 1001610069726

要旨 裁判の「表裏」を知り抜いた元エリート裁判官による前代未聞の判例解説。冤罪連発の刑事訴訟、人権無視の国策捜査、政治家や権力におもねる名誉毀損訴訟、すべては予定調和の原発訴訟、住民や国民の権利など一顧だにしない住民訴訟、嗚呼!日本の裁判所はかくも凄まじく劣化していた…。ベストセラー『絶望の裁判所』の著者が、中世並みの「ニッポンの裁判」の真相と深層を徹底的に暴く衝撃作!
目次 第1章 裁判官はいかに判決を下すのか?―その判断構造の実際
第2章 裁判官が「法」をつくる―裁判官の価値観によって全く異なりうる判決の内容
第3章 明日はあなたも殺人犯、国賊―冤罪と国策捜査の恐怖
第4章 裁判をコントロールする最高裁判所事務総局―統制されていた名誉毀損訴訟、原発訴訟
第5章 統治と支配の手段としての官僚裁判―これでも「民主主義国家の司法」と呼べるのか?
第6章 和解のテクニックは騙しと脅しのテクニック?―国際標準から外れた日本の和解とその裏側
第7章 株式会社ジャスティスの悲惨な現状
第8章 裁判官の孤独と憂鬱
著者情報 瀬木 比呂志
 1954年名古屋市生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務、アメリカ留学。並行して研究、執筆や学会報告を行う。2012年明治大学法科大学院専任教授に転身。民事訴訟法等の講義と関連の演習を担当。関根牧彦の筆名による著書もあり、文学、音楽(ロック、クラシック、ジャズ等)、映画、漫画については、専門分野に準じて詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。