感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

随筆万葉集 2  万葉人の旅、自然、心

書いた人の名前 中西進/編
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 91112/00251/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 名東3332568942一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91112/00251/2
本のだいめい 随筆万葉集 2  万葉人の旅、自然、心
書いた人の名前 中西進/編
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 266p
おおきさ 19cm
かんしょめい 万葉人の旅、自然、心
ISBN 978-4-86182-765-5
ちゅうき 「日本の名随筆 62 万葉」(1987年刊)の再刊
ぶんるい 91112
いっぱんけんめい 万葉集
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 山本健吉、池田弥三郎、杉本苑子…。名文章家たちによる「万葉集」の随筆集。万葉人の旅、自然、心にふれた随筆のほか、作家としては山部赤人や大伴旅人、高橋虫麻呂といった天平期の歌人を取り上げた文章を収める。
タイトルコード 1001910050900

もくじ 今よみがえる名エッセーにそえて(中西進)
萬葉の旅心(山本健吉)
山の雪・伝説の女(池田弥三郎)
山部赤人の歌(窪田空穂)
もじずり哀歌(生方たつゑ)
愛の美学―大伴旅人の歌から(安西均)
大伴旅人(西郷信綱)
歌儛駱驛―わが背子が手馴れの御琴(井村哲夫)
老いの歌(市村宏)
高橋虫麻呂(犬養孝)
ユーモラスな歌(杉本苑子)
雑草歌人意吉麻呂(高木市之助)
短歌と花鳥(久松潜一)
万葉と動物(中川志郎)
魚の歌(平岩弓枝)
波―磯もとどろに(清原和義)
浜木綿 ハマユウ(杉本秀太郎)
飛鳥ツバキ道(山田宗睦)
万葉人と森林植物(倉田悟)
仏教の受容と花(和歌森太郎)
万葉集に現れた古代信仰―たまの問題(折口信夫)
万葉びとの生活とことば(上田正昭)
美と時代(土橋寛)
抒情の進展と万葉集(茨木のり子)
萬葉・古今・新古今(佐竹昭広)
万葉時代の人口調査(中西進)
ちょしゃじょうほう 中西 進
 1929年生まれ。国文学者。「万葉時代の人口調査」は76年2月、「統計」誌上に発表されたもの。東京に生まれ、東大で国文学を修める。六〇年代から頭角をあらわし、『万葉集』に関する刺戟に溢れた論考を発表。またたく間に代表的な万葉学者の一人となった。読売文学賞を受けた『萬葉集の比較文学的研究』、学士院賞の『萬葉史の研究』をはじめ、研究、随筆、評釈、編著等多数。現在は高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを務め、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 萬葉の旅心   9-17
山本健吉/著
2 山の雪・伝説の女   18-25
池田弥三郎/著
3 山部赤人の歌   26-41
窪田空穂/著
4 もじずり哀歌   42-47
生方たつゑ/著
5 愛の美学   大伴旅人の歌から   48-58
安西均/著
6 大伴旅人   59-70
西郷信綱/著
7 歌舞駱驛   わが背子が手馴れの御琴   71-75
井村哲夫/著
8 老いの歌   76-79
市村宏/著
9 高橋虫麻呂   80-86
犬養孝/著
10 ユーモラスな歌   87-100
杉本苑子/著
11 雑草歌人意吉麻呂   101-113
高木市之助/著
12 短歌と花鳥   114-120
久松潜一/著
13 万葉と動物   121-125
中川志郎/著
14 魚の歌   126-134
平岩弓枝/著
15 波   磯もとどろに   135-151
清原和義/著
16 浜木綿   152-154
杉本秀太郎/著
17 飛鳥ツバキ道   155-165
山田宗睦/著
18 万葉人と森林植物   166-181
倉田悟/著
19 仏教の受容と花   182-190
和歌森太郎/著
20 万葉集に現れた古代信仰   たまの問題   191-200
折口信夫/著
21 万葉びとの生活とことば   201-211
上田正昭/著
22 美と時代   212-222
土橋寛/著
23 抒情の進展と万葉集   223-236
茨木のり子/著
24 萬葉・古今・新古今   237-250
佐竹昭広/著
25 万葉時代の人口調査   251-256
中西進/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。