感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術論20講 (光文社古典新訳文庫)

著者名 アラン/著 長谷川宏/訳
出版者 光文社
出版年月 2015.1
請求記号 704/00282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236582474一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 守山3132216692一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00282/
書名 芸術論20講 (光文社古典新訳文庫)
著者名 アラン/著   長谷川宏/訳
出版者 光文社
出版年月 2015.1
ページ数 360p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社古典新訳文庫
シリーズ巻次 KBア1-2
ISBN 978-4-334-75304-7
原書名 原タイトル:Vingt leçons sur les beaux‐arts
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 芸術作品とは、初めに構想(アイデア)があってそれを具現化したものだと私たちは考えがちだが、それは違うとアランは言う。では、どう考えるのか? 「芸術の体系」に次ぐ、アランの斬新かつユニークな芸術論集。
書誌・年譜・年表 アラン年譜:p354〜357
タイトルコード 1001410089218

要旨 音楽、演劇、詩、建築、彫刻に絵画。芸術作品とは、初めに構想(アイデア)があってそれを具現化したものだと私たちは考えがちだが、それは違うとアランは言う。では、どう考えるのか?戦火のなかで書きとめた『芸術の体系』に次ぐ、アランの斬新かつユニークな芸術論集。
目次 体系
芸術と情念
見世物芸術への応用
ダンス
音楽

見世物
衣裳
建築
彫刻
彫刻(続き)
絵画
絵画(続き)
デッサン
芸術家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。