感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ゴンチャローフ日本渡航記 (講談社学術文庫)

書いた人の名前 イワン・アレクサンドロヴィチ・ゴンチャローフ/[著] 高野明/訳 島田陽/訳
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
本のきごう 985/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235241254一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3749

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 985/00004/
本のだいめい ゴンチャローフ日本渡航記 (講談社学術文庫)
書いた人の名前 イワン・アレクサンドロヴィチ・ゴンチャローフ/[著]   高野明/訳   島田陽/訳
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 443p
おおきさ 15cm
シリーズめい 講談社学術文庫
シリーズかんじ 1867
ISBN 978-4-06-159867-6
ぶんるい 985
いっぱんけんめい 日本-紀行・案内記
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000810080579

もくじ 第1部 学校構想と初期の学校衛生活動―学校創設(明治六年)から明治一二年(中津川興風学校の学校構想
明治初期における小学校の病気欠席の問題)
第2部 地域と教師たちの学校衛生活動―明治一二年から明治二四年(明治一二年のコレラ流行に対する中津川興風学校の「閉校」措置
中津川興風学校と岐阜県私立衛生会の接点―地方私立衛生会の活動と学校衛生)
第3部 明治政府の学校衛生政策と学校現場―明治二四年以降(明治政府の学校医制度―三宅秀と三島通良の学校医論の比較
中津川興風学校の学校医の活動とその意義)
ちょしゃじょうほう 高橋 裕子
 1962年京都府京都市生まれ。1986年天理大学体育学部卒業。1988年奈良教育大学教育学研究科修士課程修了。2013年兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士後期課程修了。現在、愛知教育大学教授博士(環境人間学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。