感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドナルド・キーン著作集 第11巻  日本人の西洋発見

著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.12
請求記号 9108/00004/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236572848一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9108/00004/11
書名 ドナルド・キーン著作集 第11巻  日本人の西洋発見
並列書名 The Collected Works of Donald Keene
著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.12
ページ数 525p
大きさ 22cm
巻書名 日本人の西洋発見
ISBN 978-4-10-647111-7
分類 9108
一般件名 日本文学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:日本人の西洋の発見 渡辺崋山
内容紹介 誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。第11巻は、徳川時代後期に西洋に目を向けた蘭学者たちと、彼らを取り巻く時代状況を描いた、「日本人の西洋発見」「渡辺崋山」を収録する。
書誌・年譜・年表 文献:編末
タイトルコード 1001410086608

要旨 彼らは西洋学問の探究に時には命も懸けた。本多利明、最上徳内、そして渡辺崋山―日本研究の初期と円熟期に手がけた蘭学者たちの「徹底解剖」2作品を収録。
目次 日本人の西洋発見(日本におけるオランダ人
蘭学の勃興
「もすこうびあ」からきた奇妙な便り
本多利明とヨーロッパ発見
北方の探険者
平田篤胤と洋学)
渡辺崋山(不忠不孝渡邉登
鎖国日本と蘭学
天皇、将軍よりも藩主
写実の独創
藩政改革の日々
人間崋山
蛮学事始
井蛙管見を排す
海からの脅威
牢獄への道
海防と幕政批判
田原蟄居
崋山自刃)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。