蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都お弁当手帖
|
著者名 |
佐藤紅/編著
|
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2011.4 |
請求記号 |
59604/01379/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2431805379 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
59604/01379/ |
書名 |
京都お弁当手帖 |
著者名 |
佐藤紅/編著
|
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8381-0446-8 |
分類 |
59604
|
一般件名 |
弁当
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
老舗のお花見弁当から旅のおともの行楽弁当、特別な日のお弁当、毎日のヘルシー弁当、お肉のお弁当まで、お持ち帰りできる京都のお弁当を一挙紹介。索引・地図つき。 |
タイトルコード |
1001010148627 |
目次 |
第1部 身体活動と健康に関する研究の歴史と現状(なぜ身体活動と健康との関係を学ぶのか 身体活動、体力、健康の歴史的展望 ほか) 第2部 人体に対する身体活動の効果(身体活動に対する代謝系、心血管系、呼吸器系の反応 身体活動と運動に対する一過性の反応 ほか) 第3部 身体活動・体力と健康(身体活動、体力と死亡率 身体活動、体力と心臓血管系および呼吸器系疾患 ほか) 第4部 推奨される活動量と実施形態(身体活動、体力と健康の量‐反応関係 身体活動と運動プログラム) 第5部 新しい課題と機会(身体活動、体力、健康と遺伝 身体活動、体力および健康について) |
著者情報 |
Bouchard,Claude Ph.D.ルイジアナ州立大学系列のペニントン生物医学研究センター理事長で、栄養学におけるジョージ A.プレイJr.教授職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Blair,Steven N. PED.クーパー研究所の会長および理事長(CEO)であり、身体活動と健康の領域において、世界的に最も著名な疫学の研究者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Haskell,William Ph.D.スタンフォード大学医学部、スタンフォード予防研究センターの医学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝田 茂 1936年千葉県に生まれる。1959年東京教育大学体育学部健康学科卒業。1974年医学博士(九州大学)。2000年筑波大学体育科学系教授退官。2006年東亜大学大学院総合学術研究科教授退職。現在、筑波大学名誉教授、東亜大学大学院客員教授、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 旦 1936年愛知県に生まれる。1961年東京教育大学体育学部体育学科専攻科修了。1968年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得中退。1997年東京大学大学院総合文化研究科教授退官。2007年仙台大学大学院スポーツ科学研究科教授退職。現在、東京大学名誉教授、元仙台大学大学院教授、教育学修士、科学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ