感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽電池はどのように発明され、成長したのか 太陽電池開発の歴史

著者名 桑野幸徳/著 日本太陽エネルギー学会/編
出版者 オーム社
出版年月 2011.8
請求記号 549/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235882479一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 549/00318/
書名 太陽電池はどのように発明され、成長したのか 太陽電池開発の歴史
著者名 桑野幸徳/著   日本太陽エネルギー学会/編
出版者 オーム社
出版年月 2011.8
ページ数 430p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-274-50348-1
分類 54951
一般件名 太陽電池
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p419〜428
内容紹介 地球環境問題やエネルギー問題が顕在化する中、大きな注目を集める太陽電池と太陽光発電。この独創的な発明や発見がどのようになされたか、山積する困難な問題をどのように乗り越えて事業化したか、研究開発の歴史を振り返る。
タイトルコード 1001110040590

要旨 本能寺の変を起こしたのは誰か?織田信長は明智光秀に夜討ちをかけられ自害。400年以上も語り継がれるこのクーデターの有力説を覆す驚愕の書。
著者情報 岡野 正昭
 旧姓牧・山家藩大庄屋祖牧佐兵衛家恒末裔。昭和17年京都府舞鶴市生まれ。大阪府立大学工短部溶接科卒業。非破壊検査(株)若狭所長を経て(有)エーエムシーオ代表取締役社長。現在京都橘大学健康科学部心理学科(通信)3回生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。