感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井上剛宏作庭集 景をつくる

著者名 井上剛宏/[著] 進士五十八/監修 山岸剛/写真
出版者 鹿島出版会
出版年月 2014.12
請求記号 6292/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210829792一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6292/00192/
書名 井上剛宏作庭集 景をつくる
著者名 井上剛宏/[著]   進士五十八/監修   山岸剛/写真
出版者 鹿島出版会
出版年月 2014.12
ページ数 246p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-306-04609-2
分類 62921
一般件名 庭園-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都迎賓館庭園、鳴滝の庭、みちのく池田記念墓地公園など、井上剛宏の、半世紀近くの造園人としての歩みのなかから厳選した、11の代表的庭園をカラー写真で紹介する。作品解説、井上剛宏略年譜も収録。
書誌・年譜・年表 井上剛宏略年譜 粟野隆作成:p235〜242
タイトルコード 1001410081728

目次 京都迎賓館庭園
伏見稲荷大社社務所庭園
鳴滝の庭
中野の庭
梅小路公園朱雀の庭
みちのく池田記念墓地公園
芦屋の庭
六甲山の庭
根本山宝満堂
蓮華院誕生寺奥之院
蓮華院誕生寺本院
著者情報 進士 五十八
 造園学者、東京農業大学名誉教授、東京農業大学元学長、政府の自然再生専門家会議委員長、NPO法人美し国づくり協会理事長、一般社団法人農あるくらし研究会会長。1944年京都市生まれ。日本学術会議会員、日本造園学会長、日本都市計画学会長、日本生活学会長、日本野外教育学会長代表はじめ、国や自治体の環境・景観関連の審議会会長を歴任。庭園、まちづくり、農の風景、環境保全、景観施策等、広範にランドスケープを研究し、多くの著作をものしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岸 剛
 写真家、建築写真。1976年生まれ。1998年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。2001年早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。人工性の結晶としての「建築」と、それが対峙する「自然」との力関係を主題とするものとしての「建築写真」を制作する。2010‐11年日本建築学会会誌『建築雑誌』編集委員。2014年第14回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館チーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。