蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン
|
著者名 |
長徹二/著
樋口進/監修
|
出版者 |
慧文社
|
出版年月 |
2018.2 |
請求記号 |
4931/01346/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237292545 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4931/01346/ |
書名 |
市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン |
著者名 |
長徹二/著
樋口進/監修
|
出版者 |
慧文社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-86330-188-7 |
分類 |
493156
|
一般件名 |
アルコール依存症
飲酒
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
アルコール依存症とは何か。その治療や予防に関する医学的な知識をわかりやすく解説する。お酒に関連する問題や困難を抱えている人たちに寄り添うためのヒントが満載。依存症治療ツールとしてのカードゲームも紹介。 |
タイトルコード |
1001710097860 |
要旨 |
全国で大反響の「一流のおもてなし」習慣。多くの企業・店舗で続々導入・実績をあげている「印象術」を大公開! |
目次 |
第1章 サービスを超えた「気づかい」の力―「すべてのお客様に、心からよろこんでいただく」という、もっともシンプルな使命を果たすために(一度受けたら忘れない「心に残るおもてなし」とは? なぜ、「心を伝える接客」がいま、注目されているのか ほか) 第2章 一流のおもてなし、二流のおもてなし―「あなたから買いたい」「あなたのいる日にまた来ます」という声が聞こえる瞬間(「お客様が感動するおもてなし」は、誰にだっていますぐできる 「常連客」と「売り上げ」を同時にぐっと増やすポイント ほか) 第3章 「出会ってたった0.5秒」でお客様から好かれるこの習慣―マナーも大事、でも印象はもっと刺激的で、効果バツグン!(気づかいは、ちょっとした動作からにじみ出る 「笑顔」ひとつで、ふつうの店が繁盛店に変わる ほか) 第4章 立ち居振る舞いには、その人の「心」が表われている―思わず足を止めて見ていたくなる、接客の美しい所作(重太みゆきがチェック!あなたは接客業に向いている? 「感じよく、きれいに見える」立ち居振る舞い ほか) 第5章 だから、接客ほど面白くてやりがいのある仕事はない!―あなたの手が、たくさんの「ありがとう」を生み出し、周囲も自分も幸せになれる(「お客様は神様」と思う瞬間は本当にある 接客は、世界でいちばん「ありがとう」の言葉をいただく仕事 ほか) |
著者情報 |
重太 みゆき インプレッショントレーナー/印象評論家。NHK等多数メディアにて、独自考案したインプレッショントレーニングが好評を博す。企業での接客・営業研修、政治家や企業役員のメディアトレーニングにも定評があり、年間250回以上の講演・研修を行なっている。現在は大学でもホスピタリティ・マネジメント学科で教鞭をとり、ゼミナールも持つ。国際線客室乗務員時代には「グッドパフォーマンス賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ