感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門 特性にあわせた支援のために

著者名 安住ゆう子/編著
出版者 合同出版
出版年月 2014.12
請求記号 378/01083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236561114一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132174638一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232053161一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01083/
書名 子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門 特性にあわせた支援のために
著者名 安住ゆう子/編著
出版者 合同出版
出版年月 2014.12
ページ数 117p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7726-1216-6
分類 378
一般件名 発達障害   知能検査
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの発達が気になり、心理検査を受けさせたいと思った人が持つ疑問に答えるとともに、心理検査の概要と有用性、結果の理解のしかた、結果が子どもの保育や教育の場面でどのようにいかせるかを紹介する。
タイトルコード 1001410080696

目次 第1章 心理検査Q&A(心理検査、心理アセスメントということば
心理検査の種類 ほか)
第2章 主な心理検査(WISC‐4知能検査
田中ビネー知能検査5 ほか)
第3章 心理検査の結果をいかした事例(ことばの表出の少ないAくん(4歳)
幼稚園でほとんど何も話さなかったBちゃん(3歳) ほか)
第4章 家庭でできること(お手伝いの効果
体を使ったお手伝い ほか)
著者情報 安住 ゆう子
 東京学芸大学大学院修士課程学校教育専攻発達心理学講座修了。NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ所長。特別支援教育士SV(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。