蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232075002 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N9102/00582/ |
書名 |
和歌の浦 歴史と文学 (和泉選書) |
著者名 |
藤本清二郎
村瀬憲夫/編
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
和泉選書 |
シリーズ巻次 |
72 |
ISBN |
4-87088-562-X |
一般注記 |
監修:薗田香融 |
分類 |
91029
|
一般件名 |
文学地理-和歌山県
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
参考文献一覧:p255〜261 巻末:年表 |
タイトルコード |
1009410193675 |
目次 |
1 ザックジャパン誕生―2010〜2012(日本代表通訳就任「日本に戻る準備はできたか?」 ザックジャパン始動「初陣アルゼンチン戦の金星」 アジア杯優勝「このチームの伸びしろは計り知れない」 東日本大震災とチャリティーマッチ「日本は止まることを知らない国」 W杯アジア3次予選突破「目標に向けての第一歩に過ぎない」 W杯アジア最終予選「今のままでは強豪に太刀打ちできない」) 2 世界との距離を詰める―2012〜2013(欧州遠征vs.フランス&ブラジル「真の強者と戦うことで実力がわかる」 ブラジルW杯出場決定「我々のサッカーをすれば何も問題ない」 コンフェデレーションズ杯「世界との差をこの1年間で詰める」 東アジア杯と新戦力台頭「できない選手に『やれ』とは言わない」 東欧遠征vs.セルビア&ベラルーシ「ミンスクの夜のHHEミーティング」 欧州遠征vs.オランダ&ベルギー「勝つべくして勝った試合だった」) 3 W杯で世界を驚かせるために―2014(W杯代表メンバー選考「発表前夜にかけた主将への電話」 指宿合宿&アメリカ合宿「ハセはチームにとって大切すぎるんだ」 ブラジルW杯「我々のサッカーを全員で信じてやろう」) |
著者情報 |
矢野 大輔 1980年7月19日、東京都生まれ。15歳でイタリアに渡りトリノの下部組織でプレー。22歳でトリノのスポーツマネジメント会社に就職。デル・ピエロを始めとするトップアスリートのマネジメントや企業の商談通訳やコーディネイトに従事する。2006年から2008年にトリノに所属した大黒将志の通訳となる。2010年9月、ザッケローニ日本代表監督就任に伴いチーム通訳に。ブラジルW杯終了後、監督の退任とともに代表チームを離れた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ