感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大佛勧進ものがたり (読みなおす日本史)

著者名 平岡定海/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.8
請求記号 1883/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236469763一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1883/00025/
書名 大佛勧進ものがたり (読みなおす日本史)
著者名 平岡定海/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.8
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-06579-5
一般注記 大蔵出版 1977年刊の再刊
分類 18835
一般件名 東大寺   仏像
書誌種別 一般和書
内容紹介 民衆の寄付=勧進によって造立・再建された東大寺大佛。天平期の創建から鎌倉・江戸期の修復まで、行基・重源・公慶ら各時代に立ち上がった勧進僧を中心に、苦難の歴史を辿る。近代の危機、昭和大修理にも言及する。
タイトルコード 1001410032259

要旨 10日で終わるはずだった『張込み』佐賀ロケ。だが彼らは1ヵ月以上たっても帰ってこなかった。やがて男たちは『砂の器』を生み、幻の映画『黒地の絵』に立ち向かう…。松本清張作品の映画化に挑み続けた昭和の熱い日々!
目次 第1部 ドキュメント『張込み』(クランク・インまで
役者たちの事情
佐賀入り
山を求めて)
第2部 『砂の器』、そして『黒地の絵』(清張ブーム到来
それぞれの旅立ち
清張の企て)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。