感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

終末期古墳と古代国家 (古代を考える)

著者名 白石太一郎/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.04
請求記号 2103/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36943
里親制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00358/
書名 終末期古墳と古代国家 (古代を考える)
著者名 白石太一郎/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.04
ページ数 325p
大きさ 20cm
シリーズ名 古代を考える
ISBN 4-642-02194-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   古墳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915000995

要旨 里親になる前に抱えやすい不安から里子を受け入れた後の様々な悩みまで、その対処方法を分かりやすく解説。里親家庭以外の保護者にも役に立つ一冊。
目次 里親を必要とする子どもたち
里親になるということ
家庭への道―成長の中途からの養育の難しさ
子どもの成長は里親の喜び
親子関係の基本―自分を知り子どもを知ること
誉められたことはまたやります
やって見せることはベストの教え方です
誉め方とその注意点
上手な叱り方
子育てに役立つ三つの魔法
しつけに困ったときに読む章
里親になるのも「少しずつ」
著者情報 武田 建
 1962年ミシガン州立大学大学院カウンセリング心理学専攻修了(Ph.D.)。現在、関西学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米沢 普子
 1967年関西学院大学社会学部卒業。現在、家庭養護促進協会主任ケースワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。