感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

場所からたどるアメリカと奴隷制の歴史 米国史の真実をめぐるダークツーリズム

著者名 クリント・スミス/著 風早さとみ/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.3
請求記号 3168/00677/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238020002一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00677/
書名 場所からたどるアメリカと奴隷制の歴史 米国史の真実をめぐるダークツーリズム
著者名 クリント・スミス/著   風早さとみ/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.3
ページ数 375,17p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-07154-8
原書名 原タイトル:How the word is passed
分類 316853
一般件名 黒人-歴史   奴隷-歴史   アメリカ合衆国-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカの歴史は奴隷制の歴史-。建国の父トーマス・ジェファーソンのプランテーションをはじめ、アメリカの奴隷制度にゆかりの深い場所を実際に巡り、米国史の深層を描き出すノンフィクション。
タイトルコード 1002110095055

要旨 六十八歳で自転車に乗り始め、ペースメーカーを装着した体で走行した距離は約四万キロ。所有(投資)した自転車は愛車Dahonをはじめ計七台。転倒回数は数え切れず。八十一歳にして飄々と自転車人生を謳歌する元大学教授、不死身のサイクリストの痛快東京探訪記―小石川、青梅、スカイツリー、江の島など。文庫化にあたり、新たに書き下ろした「堀切菖蒲園」を収録。
目次 第1章 話を始めるにあたってのいくつかの話(年寄りがしきりに自転車に乗るのは正しいことか
無方針にハンドルを切るとどういうことになるか ほか)
第2章 やや研究的な話(「新上水」という水路があったということ
『デジタル標高地形図』によって谷田川跡を走ったこと ほか)
第3章 主として見知らぬ町を訪ねた話(わが国の公衆便所の進化のこと、附、東海道品川の宿探訪記
ペースメーカーを装着してスカイツリー見物に行ったこと ほか)
第4章 東京の南を走った話(横浜まで
精神的なものを求めて自由民権資料館見学を立案したこと、及び、その他の話 ほか)
第5章 東京の北、及び西を走った話(北方回遊を企画して新河岸川まで行ったこと
北方探検に出発し石神井公園に到着したこと ほか)
著者情報 伊藤 礼
 1933年東京生まれ。一橋大学経済学部卒業。2002年まで日本大学芸術学部教授。1991年『狸ビール』(講談社文庫)で講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。