感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンダークラス2030 置き去りにされる「氷河期世代」

著者名 橋本健二/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2020.10
請求記号 3618/00342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237773924一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青少年問題 被害者 知的障害児 発達障害 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00342/
書名 アンダークラス2030 置き去りにされる「氷河期世代」
著者名 橋本健二/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2020.10
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-620-32656-6
分類 36185
一般件名 社会階層   世代   非正規雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 非正規雇用で所得が低い階級「アンダークラス」は現在1200万人。その多くを占めるのが氷河期世代。もはや自助努力では這い上がれない「時代の犠牲者」を救えるか? 階級構造研究の第一人者が、驚愕の未来を警告する。
タイトルコード 1002010058395

目次 第1章 はじめに
第2章 障害とハンディキャップ(身体障害と精神障害
診断
知的障害
発達障害)
第3章 知的障害、発達障害、またはその両方のある子どもへの面接(面接の計画を立てる
面接
面接技法
面接の段階
おわりに)
著者情報 セーデルボリ,アン‐クリスティン
 ストックホルム大学児童・青少年学部教授。専門は児童・青少年を対象とした心理療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グンペルト,クラーラ・ヘルネル
 カロリンスカ医科大学神経学研究センター准教授。専門は児童・青少年の精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アバド,グンヴォル・ラーション
 リンショーピン大学行動科学・学習学部准教授。専門は心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲 真紀子
 北海道大学大学院文学研究科教授。専門は発達心理学、認知心理学、法と心理学。お茶の水女子大学大学院人間文化研究博士課程満期退学。学術博士。司法面接の開発と訓練、基礎研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 恒雄
 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所子ども家庭福祉研究部長。同志社大学文学部文化学科卒業(心理学専攻)。1975年4月より2008年3月まで大阪府児童相談所(子ども家庭センター)で児童心理司、児童福祉司、次長兼虐待対応課長等として勤務。2008年4月より日本子ども家庭総合研究所で厚生労働省科学研究等に従事。専門分野は子ども虐待、子ども家庭福祉ソーシャルワーク、性的虐待対応など。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。