感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

無外流雷がえし 上  新装版  (徳間文庫)

著者名 門田泰明/著
出版者 徳間書店
出版年月 2024.3
請求記号 F8/00467/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331637050一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本電信電話公社東海電気通信局
慰安婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00467/1
書名 無外流雷がえし 上  新装版  (徳間文庫)
著者名 門田泰明/著
出版者 徳間書店
出版年月 2024.3
ページ数 360p
大きさ 15cm
シリーズ名 徳間文庫
シリーズ巻次 か2-102
シリーズ名 徳間時代小説文庫
シリーズ名 拵屋銀次郎半畳記
シリーズ巻次 [1]
ISBN 978-4-19-894930-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 化粧や着付けといった「拵事」では江戸一番の男である銀次郎は、仔細があり、時の将軍さえも手出しできない存在。そんな銀次郎のもとに、小さな女の子が母上の仇討ちを助けてほしいと訪ねてきて…。
タイトルコード 1002310091072

目次 上(日本軍「慰安婦」・労務「慰安婦」関係資料
朝鮮公娼制度)
下(東洋婦人児童売買実地調査団と国際連盟における婦人児童売買問題
植民地朝鮮における女性と戦時動員
戦時女性労務動員と女子勤労挺身隊
解説編)
著者情報 鈴木 裕子
 1949年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程日本史学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 英愛
 1959年生まれ。津田塾大学国際関係学研究科、梨花女子大学女性学研究科(韓国)で学ぶ。専門分野は韓国女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
外村 大
 1966年生まれ。早稲田大学オープン教育センター非常勤講師。朝鮮近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。