蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236051165 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3248/00043/12 |
書名 |
住民基本台帳法令・通知集 平成24年版 |
著者名 |
市町村自治研究会/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
330,750p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-324-09537-9 |
一般注記 |
奥付のタイトル(誤植):住民基本台帳法令・通知編 付 印鑑登録証明事務処理要領・実例 |
分類 |
32487
|
一般件名 |
住民基本台帳法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
住民基本台帳法と住民基本台帳法施行令を対比させて体系を明示するとともに、施行通知、行政実例等を多数収め、実務担当者が使いやすいように分類整理。個人及び地縁による団体に係る印鑑登録証明関係の通知等も掲載。 |
タイトルコード |
1001210055329 |
要旨 |
『解体新書』の性器版にして、明治期の一大ベストセラー『造化機論』。それはどんな書物で、翻訳者・千葉繁とは何者だったのか?謎に満ちた一人の男の生涯とその時代を描いた野心作! |
目次 |
第1章 明治の性典『造化機論』の誕生 第2章 『造化機論』には何が書いてあるのか―オナニー有害論と三種の電気説 第3章 千葉繁というミステリー 第4章 ここにいたのか、千葉繁 第5章 浜松藩の千葉繁 第6章 鶴舞藩の千葉繁 第7章 横浜の千葉繁 第8章 『造化機論』のあと 第9章 誰か千葉繁を知らないか―「セクシュアリティの近代」のゆくえ |
著者情報 |
赤川 学 1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専攻博士課程修了。博士(社会学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専門は歴史社会学、社会問題の社会学、セクシュアリティ研究、人口減少社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ