感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽しく学べるデータベース

著者名 川越恭二/著
出版者 共立出版
出版年月 2014.9
請求記号 0076/05842/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3232093512一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05842/
書名 楽しく学べるデータベース
並列書名 INTRODUCTION OF DATABASES
著者名 川越恭二/著
出版者 共立出版
出版年月 2014.9
ページ数 2,5,180p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-320-12378-6
一般注記 昭晃堂 2007年刊の再刊
分類 007609
一般件名 データベース
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンピュータを専門としていない人でも理解できるよう、数式を少なくして内容を吟味したテキスト。データベースの本質・利用への認識が深まるとともに、大量の情報の共有化、一元化、高水準化の方法に関する知識が身につく。
書誌・年譜・年表 文献:p176
タイトルコード 1001410050973

目次 データベースとはどういうもの?
SQLはどういうもの?
SQLでデータベースを作る
SQLでデータベースを操作する
高度な使い方で様々な問合せを行う
データベースの基礎を理解しよう
これまでにどういうデータベースが作られてきたの?
データベースの作り方を知ろう
データベースの正規化のテクニックを知ろう
データベースソフトはどのように作られているの?
データベースはどのようにディスクに格納されているの?
データベースはなぜ効率がいい?
障害があっても復旧できる?
同時に実行しても問題ない?
データベースとプログラム
データベースの奥深さは?応用は?
データベースは今後も必要な技術?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。