感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

額田王の童謡 萬葉集九番歌考

著者名 小川秀之/著
出版者 風詠社
出版年月 2014.7
請求記号 91112/00201/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236562740一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00201/
書名 額田王の童謡 萬葉集九番歌考
著者名 小川秀之/著
出版者 風詠社
出版年月 2014.7
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-434-19343-9
分類 911124
一般件名 万葉集-評釈
書誌種別 一般和書
内容紹介 意味も読み方すらも正確にわからない、「萬葉集」最大の難訓歌<第一巻・九番>。恋の歌なのか、予言の歌なのか、本当に額田王の作なのか…。多くの研究者が取り組んだ様々な謎を、斬新な視点からアプローチし提示する。
書誌・年譜・年表 付表:p186〜188
タイトルコード 1001410031968

要旨 明治天皇の声がきこえない…宮内省編修の『明治天皇紀』など公式文書をもとに書かれた従来の伝記に不満を抱いた著者は、侍従の回想や元勲たちの証言、大正時代の雑誌付録など膨大な資料を渉猟し、わずかに残された肉声からその実像に迫った。西郷・乃木に親昵し、日露戦争を嫌悪する―明治天皇の人間性を探り、「明治」という時代の重みと近代日本の成立ちを捉え直した渾身の評伝。
目次 明治天皇の声がきこえる
天皇と乃木希典の関係
記憶の王か
統治の王
侍補制度と大久保の遭難
明治国家のゆくえ その一―西郷隆盛の「征韓」?
明治国家のゆくえ その二―大久保利通の「征台」
明治国家のゆくえ その三―権力は伊藤博文へ
天皇機関説のたたかい その一―「国民」の教育
天皇機関説のたたかい その二―ドイツ的な立憲君主制〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。