感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中電なごや縮刷版 第2分冊

著者名 中部電力名古屋支店/[編]
出版者 中部電力名古屋支店総務部広報課
出版年月 1989
請求記号 NA54/00022/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210239141一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA54/00022/2
書名 中電なごや縮刷版 第2分冊
著者名 中部電力名古屋支店/[編]
出版者 中部電力名古屋支店総務部広報課
出版年月 1989
ページ数 382p
大きさ 30cm
一般注記 2.101号〜180号(昭和53年11月〜昭和60年6月)
分類 A543
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410084543

要旨 “人道に対する罪”を止めるために。人権侵害の実態はどのようなものか、国際社会はどう動いているか、日本の人たちはどう考え、何をすべきか。
目次 第1章 北朝鮮の人権問題(思想、表現、宗教の自由の侵害
「成分」、性、障害にもとづく差別
移動と居住の自由の侵害
食糧権と生存権の侵害
恣意的な拘留、拷問、処刑、強制失踪、政治囚収容所
拉致を含む、他国からの人々の強制失踪
国連報告書の意義)
第2章 北朝鮮の全体主義はいかにして生まれたか(全体主義とは何か
北朝鮮の全体主義の特徴
北朝鮮の全体主義はいかにして生まれたか
全体主義の一層の軍事化―先軍政治)
第3章 北朝鮮での「人権」観(人権に対する北朝鮮当局の態度
北朝鮮の「公民の権利」は人権か
北朝鮮当局の「政治犯収容所」否認)
第4章 人権の思想、人権の力(人権思想との出会い
人権の力(先例1―東欧・ソ連とヘルシンキ協定
先例2―中国の労働教養所廃止の動き))
第5章 北朝鮮に人権をもたらすために(北朝鮮の人権問題にとりくむ理由
北朝鮮当局に改善を迫る根拠
核・ミサイルには人権思想を
北朝鮮の人権問題を解決するための実践)
著者情報 小川 晴久
 1941年生まれ。NO FENCE(北朝鮮の強制収容所をなくすアクションの会)副代表。北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会名誉共同代表。梅園学会代表委員(会長)。東アジア思想史研究者、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。