感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最上徳内 (人物叢書)

著者名 島谷良吉/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989
請求記号 N2891/01133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219331184一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

意識 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01133/
書名 最上徳内 (人物叢書)
著者名 島谷良吉/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989
ページ数 309p
大きさ 19cm
シリーズ名 人物叢書
ISBN 4-642-05177-5
一般注記 新装版 最上徳内の肖像あり 叢書の編集:日本歴史学会
分類 2891
個人件名 最上徳内
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜・著書および作製地図目録・主要参考文献:p271〜309
タイトルコード 1009410079162

要旨 歯がズキズキ痛む。この痛さはどこから来るの?歯髄から脳に送られた信号のせい?そんな説明じゃあ納得できっこない。単に有機物の塊にすぎない脳のどこの何が、この痛いという感じをつくるっていうんだ!そもそもそう悩んでいる、この自分という感覚だって何なのだろう。考えれば考えるほどややこしい。意識と脳の関係なんて解決不能だ…。長年、この問題を追いかけてきた著者の本音。深い真理への挑戦。
著者情報 コッホ,クリストフ
 米国カリフォルニア工科大学生物物理学科教授。アレン脳科学研究所(シアトル)所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土谷 尚嗣
 オーストラリア・モナッシュ大学医学部心理学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畑 史哉
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。