感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯周病予防と口腔ケア 放っておくと糖尿病、心筋梗塞の元凶に  電子書籍版  (ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版)

著者名 下野正基/監修
出版者 小学館
出版年月 2013.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238343404一般和書1階開架資格試験在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 歯周病予防と口腔ケア 放っておくと糖尿病、心筋梗塞の元凶に  電子書籍版  (ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版)
著者名 下野正基/監修
出版者 小学館
出版年月 2013.5
ページ数 159p
シリーズ名 ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版
ISBN 978-4-09-304597-1
一般注記 底本:2009年刊
分類 49726
一般件名 歯周疾患   口腔衛生
書誌種別 電子図書
内容紹介 メタボリックシンドロームから糖尿病、脳梗塞に至るまで、歯周病とさまざまな全身疾患の関係を解説するとともに、歯周病のしくみ、歯周病予防のための口腔ケア法を紹介。歯周病のリスク度チェックなども掲載する。
タイトルコード 1002210064669

要旨 5Sから7Sへ。58個の図表・27個のコラムで中学校程度の化学知識でも読めるように工夫。
目次 第1部 食品産業 洗浄と殺菌の技法(洗浄&除菌・殺菌目的別主要製品の特徴と使用方法
大量生産における洗浄の機械化と製造ライン別洗浄・殺菌のポイント
洗浄・殺菌・抗菌作用のメカニズム
洗浄&除菌・殺菌と食品微生物(生態と特性)/環境微生物
洗浄&除菌・殺菌に係わる法的要求事項と認証制度 ほか)
第2部 食品産業洗浄&除菌・殺菌に活躍する企業商品紹介、サービス、営業体勢など(順不動)(新しい時代を見据えた塩素酸化物『亜塩素酸水』の開発とその利用(三慶グループ本部三慶株式会社、三慶株式会社)
トータルサニテーションで食品の衛生保存をサポートします(上野製薬株式会社)
衛生と環境と健康のためにできることを(サラヤ株式会社)
洗浄と衛生管理に快適ソリューション(株式会社ニイタカ)
業務用洗浄業界におけるサステナビリティ(BASFジャパン株式会社) ほか)
著者情報 小野 晴寛
 1953年岡山県生まれ。1976年鳥取大学農学部農芸科学科卒業、同年4月(財)日本食品分析センターに入社し、衛生試験、異物・工場検査などを担当後、外資系・国内企業にて品質保証・管理に従事する。(財)すかいらーくフードサイエンス研究所に入所、「食に関する基礎的な研究」に携わり、1999年には技術士(農業部門、食品化学)を取得。企業内技術士として大手・中堅食品メーカーに対し食品安全、商品開発のコンサルティングを行なう。現在はISO認証登録機関である(株)日本環境認証機構においてISO22000の認証活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。