感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰がタブーをつくるのか? (河出ブックス)

著者名 永江朗/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.8
請求記号 023/00279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236487757一般和書2階書庫 在庫 
2 2331922118一般和書一般開架 在庫 
3 2432114888一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531972566一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932009448一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032007373一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132189477一般和書一般開架 在庫 
8 3232087985一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332212343一般和書一般開架 在庫 
10 南陽4230699086一般和書一般開架 在庫 
11 富田4431188061一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00279/
書名 誰がタブーをつくるのか? (河出ブックス)
著者名 永江朗/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.8
ページ数 217p
大きさ 19cm
シリーズ名 河出ブックス
シリーズ巻次 074
ISBN 978-4-309-62474-7
分類 0238
一般件名 言論の自由   表現の自由   報道の自由
書誌種別 一般和書
内容紹介 報道協定、皇室、宗教、人種差別、名誉棄損…。タブーはいかにして、そして誰のために生まれたのか? 誰も教えてくれないタブーの正体と、それを見抜くための思考法を伝授する。
書誌・年譜・年表 文献:p216〜217
タイトルコード 1001410043279

要旨 どうして「自粛」が必要なの?「わいせつ」の基準は?「名誉毀損」の線引きは?言っていいことと悪いこと、書いていいことと悪いことの判断基準は?タブーはいかにして、そして誰のために生まれたのか?「そこそこ自由な国・日本」に生きるぼくたちだからこそ知らなければならない、誰も教えてくれないタブーの正体と、それを見抜くための思考法。
目次 序章 「言論の自由」と「自由な言論」、「表現の自由」と「自由な表現」
第1章 出版と報道のタブー(いってはいけないこと、報じてはいけないこと
ビジネスにまつわるタブー
差別とタブー)
第2章 外側からの規制(刑法第175条「わいせつ罪」
プライバシーと出版―民法第710条「名誉毀損」
青少年保護育成条例
そのほかの、法による出版規制)
第3章 じぶんからの規制(タブーと規制)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。