蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
観光の実態と志向 第28回(平成21年度版) 国民の観光に関する動向調査 リピートする観光地の条件とは
|
著者名 |
日本観光協会/編集
|
出版者 |
日本観光協会
|
出版年月 |
2010.3 |
請求記号 |
689/00014/28 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210730453 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
689/00014/28 |
書名 |
観光の実態と志向 第28回(平成21年度版) 国民の観光に関する動向調査 リピートする観光地の条件とは |
著者名 |
日本観光協会/編集
|
出版者 |
日本観光協会
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
リピートする観光地の条件とは |
ISBN |
978-4-88894-165-5 |
一般注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
689059
|
一般件名 |
観光事業-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
国民の観光旅行の動向を明らかにするために行われた調査の報告集。「リピートする観光地の条件とは」を特集するほか、過去1年間の宿泊旅行・宿泊観光旅行の実態、国内観光旅行の時系列推移などの詳細を収録する。 |
タイトルコード |
1001010016435 |
要旨 |
現役時代の1992年に日本プロ野球選手会の第3代会長に就任、選手会長として奮闘してきた日々を振り返りながら、プロ野球界の進むべき道を示した一冊。選手会長時代の野茂英雄のメジャー流出騒動、FA制度導入をめぐる水面下のバトル等の裏話から、現在の野球評論家としての立場から唱える「3部リーグ、30球団制」まで、岡田節で大いに語り尽くした一冊。 |
目次 |
第1章 球界初の闘う選手会長誕生 第2章 FA制度導入を巡る水面下のバトル 第3章 野茂英雄、メジャーに行く 第4章 古田敦也から変わった選手会の方向性 第5章 なぜ今、プロ野球の人気が下がっているのか 第6章 プロ野球に夢はあるか 第7章 ボールが飛んで何が悪い 第8章 伊良部秀輝の悲劇を繰り返すな 第9章 プロ野球の未来設計図 |
著者情報 |
岡田 彰布 1957年、大阪府生まれ。北陽高校、早稲田大学を経て79年のドラフト1位で阪神タイガースに入団。80年に新人王、85年にベストナインとダイヤモンドグラブ賞を受賞。94年にオリックス・ブルーウェーブへ移籍。95年に現役引退。その後、オリックス二軍コーチ、阪神二軍監督などを経て、2004年から08年まで阪神の監督を務め、05年にリーグ優勝を果たす。10年から12年まではオリックス・バファローズの監督を務めた。現在は野球評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ