蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bahr,Egon ドイツ-対外関係-歴史 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3193/00099/ |
書名 |
西ドイツ外交とエーゴン・バール |
著者名 |
アンドレアス・フォークトマイヤー/著
岡田浩平/訳
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
495,55p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88303-360-7 |
原書名 |
原タイトル:Egon Bahr und die deutsche Frage |
分類 |
31934
|
一般件名 |
ドイツ-対外関係-歴史
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
|
個人件名 |
Bahr,Egon
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ドイツ統一の実現を可能にした、西ドイツの「東方外交」。エーゴン・バールはその構想上・実践上の主役を務めた。西ドイツ外交に果たしたバールの考えを中心にすえ、ドイツ統一前後までの外交の舞台裏を詳述する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p16〜55 |
タイトルコード |
1001410041415 |
要旨 |
西ドイツ外交の歴史でもっとも興味深いのは「東方外交」であろう。建国以来西側ばかりに目を向けていたものを、ソビエト初め東欧諸国との関係改善に力を入れて懸案を解決しようと大きくカジを切った。これが、西ドイツ外交のもっとも躍動した時代を築き、世界の注目を集め、悲願のドイツ統一への道を切り拓いていったのである。その主役にはヴィリー・ブラントの名が挙げられるが、構想上・実践上影の主役を務めたのはエーゴン・バールであった。西ドイツ外交に果たしたバールの考えを中心にすえ、ドイツ統一前後までの外交の舞台裏を詳述する。 |
目次 |
矛盾にみちた青少年時代―一九四五年までの人生歴スケッチ エーゴン・バール―冷戦の戦士?戦争の終結から壁の建設まで ベルリンの壁構築がバールの東方政策・ドイツ政策構想にもった意義 「接近による変化」 未公刊書の草稿 一九六五/六六年 大連立 東方諸条約の政策 東方政策の危機? 付論 緊張緩和政策を通じての発展途上国政策 付論 連邦事務局長バール―知的な人選ミス? 分断のなかにチャンスを求めて 二つの平和条約―諦念それとも希望? 統一―夢が現実となる? バールのドイツ構想の中心的観念の総括 エーゴン・バールの「内なるハシゴ」 結びの考察 |
内容細目表:
前のページへ