感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アベノミクス批判 四本の矢を折る

著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
請求記号 3321/01221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132371887一般和書一般開架 在庫 
2 2331928883一般和書一般開架 在庫 
3 2432127591一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531980619一般和書一般開架 在庫 
5 2731989022一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831861006一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332214844一般和書一般開架 在庫 
8 天白3432039844一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130607270一般和書一般開架 在庫 
10 南陽4230705453一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01221/
書名 アベノミクス批判 四本の矢を折る
著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
ページ数 16,156p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-022082-8
分類 332107
一般件名 経済政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 幻想につつまれた経済政策の正体とは? アベノミクス第一、第二、第三の矢を検討し、いずれも景気浮揚にはつながらないことを解明。さらに第四の矢ともいうべき、安倍政権の真の狙いである「戦後政治改変」の動きも批判する。
タイトルコード 1001410041022

要旨 アベノミクスと称される安倍政権の経済政策は果たして有効か。近時の株高、円安はアベノミクスの恩恵なのか。アベノミクス第一、第二、第三の矢とされるものを順次検討し、いずれも景気浮揚にはつながらないことを明らかにする。さらに第四の矢ともいうべき、安倍政権の真の狙いである「戦後政治改変」の動きもあわせて批判する。
目次 第1章 日銀の「量的・質的緩和」は景気浮揚につながらない―第一の矢を折る
第2章 安倍・黒田氏は何もしていない(続・第一の矢を折る)―なぜ株価は上がり、円安になったのか
第3章 「国土強靭化政策」にかわるもの―第二の矢を折る
第4章 人口減少下の経済―第三の矢は音だけの鏑矢
第5章 予算から考える
第6章 三つの経済政策を検討する
第7章 安倍政権が狙うもの―隠された第四の矢を問題にする
著者情報 伊東 光晴
 1927年生まれ。京都大学名誉教授。理論経済学、経済政策専攻。1951年東京商科大学(現一橋大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。