感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法令類似用語辞典 まぎらわしい用語の読み方・使い方

著者名 小島和夫/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1975.
請求記号 N320/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111599569一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320/00116/
書名 法令類似用語辞典 まぎらわしい用語の読み方・使い方
著者名 小島和夫/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1975.
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類 3203
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610055734

目次 第1部 森の神の動物誌(狐狩り候―民俗行事キツネガリの起源
若狭の烏勧請)
第2部 森の神と異類伝承(無言交易と異類伝承
龍蛇と宇宙樹の神話)
第3部 森の神の祭り(トビ・飛の木・富の木渡し―柱祭りと予祝儀礼
シバの精霊
歯朶の冠―異人殺しとマレビトの装束
トブサタテの民俗
埋納予祝の民俗
森の神と開拓先祖)
著者情報 金田 久璋
 1943年、福井県生まれ。民俗学者・詩人。若くして民俗学者の谷川健一氏に師事。日本民俗学会評議員、福井県文化財保護審議会委員、福井民俗の会顧問、若狭路文化研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。