感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピンク映画史 欲望のむきだし  (えろこれ)

著者名 二階堂卓也/著
出版者 彩流社
出版年月 2014.8
請求記号 7782/02105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236481602一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02105/
書名 ピンク映画史 欲望のむきだし  (えろこれ)
著者名 二階堂卓也/著
出版者 彩流社
出版年月 2014.8
ページ数 395p
大きさ 19cm
シリーズ名 えろこれ
ISBN 978-4-7791-2029-9
分類 77821
一般件名 映画-日本   ポルノ映画-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 東映は「ニューポルノ」、日活は「ロマンポルノ」、松竹も子会社を設け、成人映画の製作に乗り出した。ピンク映画はなぜ生まれたのか-。B級映画を徹底的に見続けてきた著者が、一観客の視点からピンク映画の軌跡を追う。
タイトルコード 1001410036871

要旨 ピンク映画はなぜ生まれたのか―ピンク前史〜70年代の「ポルノ」時代到来へ。東映は「ニューポルノ」、日活は「ロマンポルノ」を製作。松竹も子会社を設け、成人映画の製作に乗り出した。いま、往事の勢いはないが平成になっても「ピンク映画」が滅びることはない。
目次 ピンク映画前史
五輪ピンクイヤー・一九六四
国映対大蔵映画
その製作と配給と興行
ピンク映画に挑んだ人々
ピンク映画のあの手この手
拡大する桃色攻勢
六〇年代グラフィティ
銀幕を彩った女優たち
ピンクからポルノへ
東映ピンクの勃興
若松孝二のマイウェイ
商魂一代・向井寛
ポルノからピンクへ
新世紀を超えて
ピンク映画は滅びない
著者情報 二階堂 卓也
 1947年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。「週刊少年チャンピオン」「週刊プレイコミック」元編集長。新東宝、時代劇、アクション、ヤクザ映画、香港そして欧米の娯楽映画全般と、B級と評される映画を徹底的に見続け、評論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。