感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本神話の男と女 「性」という視点

著者名 堂野前彰子/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2014.7
請求記号 1641/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236479796一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1641/00088/
書名 日本神話の男と女 「性」という視点
著者名 堂野前彰子/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2014.7
ページ数 5,316p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8382-3265-9
分類 1641
一般件名 神話-日本   性差
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代日本人はどのような時間意識の中に生きていたのか。神話や伝承を父性・母性、男性・女性という観点から考察し、「性」という言葉をキーワードとして、古代人の世界認識や時間意識を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p304〜314
タイトルコード 1001410036386

要旨 SEXからGENDERへ。神話世界が織りなす聖なる結婚という幻想から目覚め、交換される「性」から男と女の関係をよむ。
目次 経験された時間―「生」と「性」
第1部 母性と父性(神話としての「一夜孕み」
雷神に象徴される父性―『山城国風土記』逸文・賀茂伝承を中心に
母性の欠如あるいは父と子の対立―ホムチワケから目弱王へ
「ホ」の御子の物語―その神話的解釈)
第2部 「動く男」と「動かぬ女」(色好みの王―オホクニヌシと伊和大神
嫉妬の構造―「動く男」と「動かぬ女」
「在地の妻」という話型―弟日姫子・別嬢・弟橘比賣から)
第3部 「性」と交換(「妹」と「妻」―社会化される「性」
釆女―「性」における禁忌と交換
遊行女婦―聖と賎のはざま
境界を越えていく女)
「性」の禁忌と婚姻―研究史にかえて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。