感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五卿滞在記録

著者名 大塚武松/編輯
出版者 日本史籍協会
出版年月 1927.6
請求記号 #427/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011152010旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #427/00033/
書名 五卿滞在記録
著者名 大塚武松/編輯
出版者 日本史籍協会
出版年月 1927.6
ページ数 446p
大きさ 23cm
分類 21058
一般件名 日本-歴史-幕末期-史料   福岡藩
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010103373

要旨 マット運動、とび箱、鉄棒、平均台の“基本のき”をわかりやすく解説!初心者や体操が苦手な子どもでも安心の「補助のやり方」付き!
目次 1 まずはウォーミングアップ!(子どもの体力アップをめざそう
器械運動で総合力を高めよう ほか)
2 マット運動にチャレンジ!(前転
後転 ほか)
3 とび箱運動にチャレンジ!(助走と踏み切り
開脚跳び ほか)
4 鉄棒運動にチャレンジ!(斜めけんすい
上がって下りる ほか)
5 平均台運動にチャレンジ!(歩く
ターン ほか)
著者情報 田中 理恵
 1987年6月11日生まれ。和歌山県出身。日本体育大学‐日本体育大学大学院修了。2010年世界選手権に初出場し団体5位入賞に貢献。個人総合でも決勝進出を果たし、日本人女子初の「ロンジン・エレガンス賞」を受賞。12年、全日本選手権個人総合で初優勝し、NHK杯も初制覇。3きょうだいそろってロンドン・オリンピックに出場した。現在、日本体育大学児童スポーツ教育学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬尾 京子
 1972年6月28日生まれ。兵庫県出身。世界選手権や92年バルセロナ・オリンピック体操女子日本代表として活躍。日本体育大学‐日本体育大学大学院修了後、JOCスポーツ指導者在外派遣研修員としてアメリカ留学。2006年、国際体操連盟認定コーチアカデミーレベルコーチ3コーチ資格取得。11年、弘前大学大学院医学系研究科博士課程修了。現在、日本体育大学体育学部准教授。同体操競技部コーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。