感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世ヨーロッパ「勇者」の日常生活 日々の冒険からドラゴンとの「戦い」まで

著者名 ケイト・スティーヴンソン/著 大槻敦子/訳
出版者 原書房
出版年月 2023.9
請求記号 230/00474/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238310189一般和書1階開架 在庫 
2 西2132701034一般和書一般開架 在庫 
3 3232613095一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432538886一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂隆 幸運社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00474/
書名 中世ヨーロッパ「勇者」の日常生活 日々の冒険からドラゴンとの「戦い」まで
著者名 ケイト・スティーヴンソン/著   大槻敦子/訳
出版者 原書房
出版年月 2023.9
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-07342-9
原書名 原タイトル:How to slay a dragon
分類 2304
一般件名 西洋史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 リアルな中世で冒険の準備をし、宿に泊まり、姫を助け、魔術師を仲間にし、ドラゴンを退治するには。中世史の専門家が、「実例」と共に案内するユーモアあふれる歴史物語。
書誌・年譜・年表 文献:p311〜313
タイトルコード 1002310043812

要旨 人類は「生命の謎」とどう向き合ってきたか。古代ギリシャ以来、博物学・解剖学・遺伝学・化学・進化論などの間で揺れ動き、二〇世紀にようやく科学として体系を成した生物学の歴史。『われはロボット』『黒後家蜘蛛の会』などのSFやミステリー作品で知られる生化学者・アシモフが博識と文才を存分に発揮し、その長く複雑な歩みをやさしく描き出す。
目次 古代の生物学
中世の生物学
現代生物学の誕生
生物の分類
化合物と細胞
進化
遺伝学の始まり
生気論の衰微
病気との闘い
神経系
血液
物質代謝
分子生物学―タンパク質
分子生物学―核酸
著者情報 アシモフ,アイザック
 1920‐1992。アメリカの作家、生化学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 次郎
 1925年生まれ。東京大学理学部卒。専攻は細胞生物学。お茶の水女子大学教授、学長等を経て、同大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。