感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小學化學書 巻3

著者名 ロスコゥ/撰 市川盛三郎/譯
出版者 文部省
出版年月 1874
請求記号 N430/00227/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231186909一般和書書庫和装和装本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N430/00227/3
書名 小學化學書 巻3
著者名 ロスコゥ/撰   市川盛三郎/譯
出版者 文部省
出版年月 1874
大きさ 23cm
一般注記 頁付:45丁 和装本
分類 430
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410088861

要旨 ドゥルーズ=ガタリを哲学的に再構成しスピノザ的実体にかわって器官なき身体を基底にした“分裂的”総合の思考を創出する新たなるエチカ。
目次 第1平面 唯一の器官なき身体(“分裂的‐逆行的”総合
実在的区別の組成
脱地層化の原理―新たな“エチカ”の思考へ)
第2平面 “情動‐強度”論―多数多様な器官なき身体(変様―脱領土性並行論
情動―“強度=0”における強度)
著者情報 江川 隆男
 1958年生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。現在、立教大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。