感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの労働運動 総評指導への直言

著者名 山岸章/著
出版者 れんが書房新社
出版年月 1976.
請求記号 N3666/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130693971一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3666/00283/
書名 これからの労働運動 総評指導への直言
著者名 山岸章/著
出版者 れんが書房新社
出版年月 1976.
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類 3666
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210058275

要旨 お産とは―「頭で考えるものではなく、感じるもの」「その人の生き方そのもの」「ひとりひとりちがっていて美しい」お産経験者・支援者・研究者・哲学者・助産師・医師・さらに被災地の人たちが、お産の魅力と課題を語る。そして、いのちはめぐる。
目次 みんなのお産
2011年3月11日の体験
医療の中で
社会の変化、生活の変化
寄り添う、待つ、信じる。
めぐるいのち
著者情報 きくち さかえ
 出産育児環境研究会代表。一般社団法人社会デザイン学会特別研究員(博士:社会デザイン学)。聖隷クリストファー大学非常勤講師。公益社団法人、日本写真協会会員。自らの出産を機に、マタニティ・コーディネーターとして1984〜2010年までマタニティ・クラス、マタニティ・ヨーガクラスの指導にあたる。48歳で大学院に進学。元法務大臣政策秘書を経て、現在は研究者・クリエーターとして出産育児の当事者支援や研究、YOGAクラスでの指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。