感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」

著者名 ジェイソン・マーコスキー/著 浅川佳秀/訳
出版者 講談社
出版年月 2014.6
請求記号 023/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931997205一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031999026一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432021446一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00277/
書名 本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」
著者名 ジェイソン・マーコスキー/著   浅川佳秀/訳
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218861-6
原書名 原タイトル:Burning the page
分類 023
一般件名 電子書籍   読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 紙の本を読む時代から、電子書籍を堪能する時代へのシフトは、読書の世界や出版業界のみならず、人間の思考や社会構造までも大きく変化させていく-。電子書籍の基準を作った天才が明かす、未来の世界像。
タイトルコード 1001410025504

要旨 本はどこから来たのか。本は何者か。本はどこへ行くのか。紙の本をそのまま最初から読む時代(Reading 1.0)から、デジタルの特性を活かした電子書籍を堪能する時代(Reading 2.0)へのシフトは、単に読書の世界や出版業界のみならず、人間の思考や社会構造までも大きく変化させていく―AmazonやGoogleでReading 2.0の土台を築いた人物が初めて明かした、未来の世界像。
目次 本の歴史
電子書籍の起源
キンドルプロジェクトの始まり
キンドル2、さらなる高みへ
競争の始まり
神経生物学からみた読書
読書文化の存在意義
つながりを深める本
短命なテクノロジー
電子書籍の普及学〔ほか〕
著者情報 マーコスキー,ジェイソン
 アマゾン社でキンドル開発(第1、第2世代)の極秘プロジェクトに現場責任者の一人として携わる。プロダクト・マネージャー、エンジニアリング・マネージャー、プログラム・マネージャーなどを歴任した後、同社では初となるキンドルのエバンジェリスト(伝道者)も務めている。1972年ニュージャージー州生まれ。マサチューセッツ工科大学で理論数学とライティングを学んだ後、卒業後は小説執筆に打ち込む。2005年にアマゾンに入社、すぐにキンドル開発チームへ。アマゾンを退社後はグーグルのシニア・プロダクト・マネージャーに転身。2013年にはBookGenie451を設立、創業者兼CTOとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅川 佳秀
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。