感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愁ひ顔のさむらひたち

著者名 河上徹太郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1975
請求記号 N9146/01344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110916863一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/01344/
書名 愁ひ顔のさむらひたち
著者名 河上徹太郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1975
ページ数 250p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210045185

要旨 本書は、新しいパステル画材「パンパステル」を使って、スポンジやチップで、まるでメイクをするように楽しくふんわりと描く、パステル画の入門書です(パンパステルは、ソフトパステルでも代用可能です)。大きく見やすい写真と文字で丁寧に手順を追い、「パステル画を描くのは初めて」という方にも分かりやすく解説しています。パステルは、水を使わず、混色も自由自在。また、消しゴムで簡単に消す事ができるなど、大変扱いやすい画材です。巻末には便利な下絵も収録で安心!ふわふわとしたスポンジを手にもって、楽しく気軽にパステル画の世界を楽しみましょう!
目次 1 美味しいものたち
2 心のやすらぎ
3 花の香りにつつまれて
4 陽射しの中の風景
5 私の部屋
6 街を歩けば
著者情報 船本 清司
 1975年第1回個展、以後個展にて作品発表。ガッシュ画会主催。NHK文化センター(東京・大阪)、リーガロイヤルホテル(大阪)、ホテルオークラ神戸、朝日カルチャーセンター(新宿)(各ガッシュ画講師)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船本 礼子
 1975年大阪・茨木にて児童絵画教室を始める。1993年詩集「花びらの行方」出版。1995年阪神・淡路大震災がきっかけで児童絵画教室を閉鎖。夫・清司が主宰する「美しい水彩ガッシュ画」の講師に転身。以後、近畿地方各地のNHK文化センターにて「美しい水彩ガッシュ画」講座の講師を務める。2011年アートに特化したNPOを立ち上げ、様々なアートを紹介・講演等活動中。アートクラブ子どものちから主宰。NHK文化センター(京都・神戸・京橋)、セントラルスポーツカルチャーセンター(各ガッシュ画講師)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。