蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 3
|
著者名 |
数学セミナー編集部/編
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.9 |
請求記号 |
410/01209/3 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
徳重 | 4630851113 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
8378/01039/ |
書名 |
トラベル英会話ハンドブック もっと楽しく |
並列書名 |
Handbook for Travel English |
著者名 |
新星出版社編集部/編
|
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-405-01276-9 |
一般注記 |
2015年刊の加筆・変更 |
分類 |
8378
|
一般件名 |
英語-会話
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
入国・出国からホテル、食事、ショッピング、観光、トラブルまで、あらゆるシーンで役立つ英会話のフレーズ集&単語集。自然なアクセントのカタカナ発音を表記し、指さし会話にも使えるイラストが満載。 |
タイトルコード |
1002310070432 |
要旨 |
本書は、新しいパステル画材「パンパステル」を使って、スポンジやチップで、まるでメイクをするように楽しくふんわりと描く、パステル画の入門書です(パンパステルは、ソフトパステルでも代用可能です)。大きく見やすい写真と文字で丁寧に手順を追い、「パステル画を描くのは初めて」という方にも分かりやすく解説しています。パステルは、水を使わず、混色も自由自在。また、消しゴムで簡単に消す事ができるなど、大変扱いやすい画材です。巻末には便利な下絵も収録で安心!ふわふわとしたスポンジを手にもって、楽しく気軽にパステル画の世界を楽しみましょう! |
目次 |
1 美味しいものたち 2 心のやすらぎ 3 花の香りにつつまれて 4 陽射しの中の風景 5 私の部屋 6 街を歩けば |
著者情報 |
船本 清司 1975年第1回個展、以後個展にて作品発表。ガッシュ画会主催。NHK文化センター(東京・大阪)、リーガロイヤルホテル(大阪)、ホテルオークラ神戸、朝日カルチャーセンター(新宿)(各ガッシュ画講師)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 船本 礼子 1975年大阪・茨木にて児童絵画教室を始める。1993年詩集「花びらの行方」出版。1995年阪神・淡路大震災がきっかけで児童絵画教室を閉鎖。夫・清司が主宰する「美しい水彩ガッシュ画」の講師に転身。以後、近畿地方各地のNHK文化センターにて「美しい水彩ガッシュ画」講座の講師を務める。2011年アートに特化したNPOを立ち上げ、様々なアートを紹介・講演等活動中。アートクラブ子どものちから主宰。NHK文化センター(京都・神戸・京橋)、セントラルスポーツカルチャーセンター(各ガッシュ画講師)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 もっと社会に数学を
川上量生氏にきく
14-32
-
川上量生/述
-
2 「面白い」から「なぜ面白いか」へ
ユーフラテスにきく
33-51
-
ユーフラテス/述
-
3 抽象的思考による詰将棋と文学
若島正氏にきく
52-66
-
若島正/述
-
4 泥臭さの産んだ世界地図
鳴川肇氏にきく
67-84
-
鳴川肇/述
-
5 科学への入口としての空想科学
柳田理科雄氏にきく
85-104
-
柳田理科雄/述
-
6 医療と数理科学の間の翻訳者として
植田琢也氏にきく
105-120
-
植田琢也/述
-
7 数学者、住職になる
上山大信氏にきく
121-139
-
上山大信/述
-
8 数学のために美大へ
名久井直子氏にきく
140-155
-
名久井直子/述
-
9 数限りなき多面体の世界
有働洋氏にきく
156-168
-
有働洋/述
-
10 数学的発想から生まれる建築のかたち
建築家・平田晃久氏が語る
170-188
-
平田晃久/述
前のページへ