感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国家族 グローバル化と「伝統文化」のせめぎあいの中で

著者名 平田由紀江/編 小島優生/編
出版者 亜紀書房
出版年月 2014.6
請求記号 3673/00807/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031992344一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/00807/
書名 韓国家族 グローバル化と「伝統文化」のせめぎあいの中で
著者名 平田由紀江/編   小島優生/編
出版者 亜紀書房
出版年月 2014.6
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7505-1409-3
分類 3673
一般件名 家族   韓国
書誌種別 一般和書
内容紹介 早期留学と家族の分居、超学歴社会での母親の役割、オルタナティブ・スクールと地域再生、シングルマザーが背負う経済的負担とスティグマ…。グローバル経済と伝統文化のはざまで揺れる韓国の「家族」の姿を描き出す。
タイトルコード 1001410019191

要旨 急激なグローバル化という熱い鉄板の上で、激しく踊る韓国家族。超学歴社会と母の役割、早期留学と家族の別居、オルタナティブ・スクール、少年少女家長制度…家族と教育から見る韓国の現在。
目次 1章 「社会的再生産」の危機と韓国家族の多層化
2章 「未婚母」という選択―支援、生きづらさ、そして自立への意思
3章 韓国の教育福祉政策の展開―田園学校プロジェクトに焦点を当てて
4章 少年少女家長世帯で育つ子どもたち―制度・暮らし・教育達成の観点から
5章 延辺中韓離散家族―朝鮮族の子どもたち
6章 国際移動から韓国の家族を問う―ディアスポラとしての韓国人ニューカマー女性
7章 グローバリゼーションと韓国中間層家族戦略のジレンマ
8章 韓国の教育熱と家族のかたち―早期留学の問題を中心に
著者情報 平田 由紀江
 1973年生まれ。獨協大学国際教養学部准教授。専門は社会学、文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 優生
 1974年生まれ。獨協大学国際教養学部准教授。専門は教育行政学、比較教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。