蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235694718 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Wagner,Robert Ferdinand アメリカ合衆国-政治・行政-歴史 ニュー・ディール
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
680/00046/17 |
書名 |
日本の物流事業 2017 物流企業ガイド 海上輸送ガイド 「変革」できる企業こそ、勝ち残る |
出版者 |
輸送経済新聞社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
「変革」できる企業こそ、勝ち残る |
分類 |
680
|
一般件名 |
運送
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「「変革」できる企業こそ、勝ち残る」をテーマに、2017年の物流事業をガイド。物流トップアンケート、リレーレポート、2017年の展望と課題、物流企業ガイド、海上輸送ガイドなども掲載。 |
タイトルコード |
1001610090595 |
要旨 |
従来のアメリカ史では、ニューディール期に成立した国家は戦後にも継続し、脆弱な福祉国家の原型とされてきた。本書では大量の文献と連邦議会資料の歩猟から、リベラル派政治家ロバート・ワグナーの構想と改革立法の制定過程を再構成し、「当時の社会改革が目指したもの」を明らかにする。 |
目次 |
序章 ニューディールの歴史的位置 第1章 現代的リベラリズムとロバート・ワグナー 第2章 リベラル派内部の分岐と産業復興構想 第3章 全国労働関係法と労使関係モデルをめぐる対抗 第4章 社会保障法をめぐる政策構想の対抗 第5章 公共住宅政策の形成 終章 ロバート・ワグナーの政治構想の再評価 |
著者情報 |
中島 醸 専門領域はアメリカ政治史、アメリカ労働史、政治学。1972年神奈川県生まれ。2004年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。2005年一橋大学大学院社会学研究科助手を経て、2007年千葉商科大学商経学部専任講師に就任し、2011年4月准教授。2011年4月から2012年3月までニューヨーク市立大学ブルックリン校政治学部客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ