感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽を浴びると健康になる! 細胞内時計を正しく働かせる太陽リズム3原則

著者名 明石真/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2014.5
請求記号 4983/02957/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231986460一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02957/
書名 太陽を浴びると健康になる! 細胞内時計を正しく働かせる太陽リズム3原則
著者名 明石真/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2014.5
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86410-327-5
分類 4983
一般件名 健康法   バイオリズム   生物時計
書誌種別 一般和書
内容紹介 月曜日がつらい…。それは生体リズムのズレによる“隠れ時差ぼけ”のせいかも。身体のリズムを司る体内時計の最先端研究者が、元気を取り戻すための「体と生活の時刻合わせ」のノウハウをイラストたっぷりでわかりやすく解説。
タイトルコード 1001410018732

要旨 身体のリズムを司る体内時計の最先端研究者が、元気を取り戻すための「体と生活の時刻合わせ」のノウハウをイラストたっぷりでわかりやすく教えます!
目次 序章 太陽リズムって何?(体内時計は地球で生活するための必須アイテム
太古から太陽リズムに支配されていた ほか)
第1章 大事なのは「光」と「食事」(光
食事)
第2章 これで安定、生活リズム(目覚めにコップ1杯の水を
朝は「食べて出す」習慣をつける ほか)
第3章 体内時計で一石二鳥!?(働く人と体内時計
子どもと体内時計 ほか)
著者情報 明石 真
 1973年、北海道旭川市生まれ。国立大学法人山口大学時間学研究所教授。’97年、京都大学農学部卒業。2002年、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学大学院生命科学研究科学振研究員、大阪バイオサイエンス研究所学振研究員、佐賀大学医学部循環器内科助教などを経て現職。専門は時間生物学、分子生物学。生物の体内時計や、その本体である時計遺伝子の研究を行っている。’10年、日本時間生物学会学術奨励賞、’11年、文部科学大臣表彰「科学技術賞(理解増進部門)」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。