感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史料からみる中国法史

著者名 石岡浩/著 川村康/著 七野敏光/著
出版者 法律文化社
出版年月 2012.7
請求記号 3222/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236034922一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3222/00027/
書名 史料からみる中国法史
著者名 石岡浩/著   川村康/著   七野敏光/著
出版者 法律文化社
出版年月 2012.7
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-589-03442-7
分類 32222
一般件名 法制史-中国
書誌種別 一般和書
内容注記 より深く学ぶための書籍目録:p222〜226
内容紹介 前近代中国のなかの特に隋唐以後の帝政国家後半期を対象とした中国法史のテキスト。法学についての入門的な知識を示しながら、日本法の源流に分け入り、中国法の深層を読み解く。多くの史料を現代日本語に翻訳して収録。
タイトルコード 1001210038880

要旨 パーキンソン病、アルツハイマー病、アスペルガー症候群、シャルル・ボネ症候群…よく目にする神経疾患・脳疾患の名称はどのような経緯で名づけられたのか?病名から脳科学・神経学をひもとく、ユニークなメディカルヒストリー。
目次 夕闇迫る頃、彼らがやってくる―シャルル・ボネ症候群
苦しい震え―パーキンソン病
フィニアス・ゲージの死後の彷徨―ゲージ・マトリックス
ケレスティヌスの予言―ブローカ野
ライデン瓶の火花―ジャクソンてんかん
シベリアのブランデー―コルサコフ症候群
死ね、このバカ!―ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群
もつれた迷路―アルツハイマー病
神経学のメルカトル―ブロードマンの脳地図
狂気の本拠地―クレランボー症候群
分身にお茶を―カプグラ症候群
小さな教授たち―アスペルガー症候群
カルダーノ的な科学停止
著者情報 ドラーイスマ,ダウエ
 オランダ、グローニンゲン大学の心理学史教授。オランダ語版『Waarom het leven sneller gaat als je ouder wordt』(2001)で、いくつかの科学賞、文学賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶
 1952年東京生まれ。東京大学文学部卒。現在、法政大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。