感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

グランゼコールの教科書 フランスのエリートが習得する最高峰の知性

著者名 ジャン=フランソワ・ブラウンスタン/著 ベルナール・ファン/著 木村高子/訳
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.6
請求記号 035/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210945861一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=フランソワ・ブラウンスタン ベルナール・ファン 木村高子 広野和美 岩澤雅利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 035/00008/
書名 グランゼコールの教科書 フランスのエリートが習得する最高峰の知性
著者名 ジャン=フランソワ・ブラウンスタン/著   ベルナール・ファン/著   木村高子/訳
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.6
ページ数 839,7p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8334-2382-3
原書名 原タイトル:Le manuel de culture générale 原著第4版の翻訳
分類 035
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史、宗教、哲学、文学…。エコール・ポリテクニーク、国立行政学院などグランゼコールで求められる「一般教養」の中身を紹介。フランスのエリートの思考回路が理解でき、欧州において国際人として評価される教養が身につく。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜7
タイトルコード 1002210023710

要旨 紛争の歴史はどのように集合的記憶として象徴化され、「歴史カード」として操作されるのか。政治経済・社会的環境は集合的記憶の形成にどのように作用するか。日中韓の集合的記憶をめぐる論文から、アジアにおける集合的記憶の形成過程に迫り、和解の方途を探る。
目次 第1部 日本研究(靖国神社という難問―日本の争われているアイデンティティーと記憶
日本の平和主義―問題のある記憶
責任、悔恨、日本の記憶の中のナショナリズム)
第2部 中国研究(政治的中心、進歩的な物語と文化的なトラウマ―一九三七〜一九七九年の中国において南京大虐殺と折り合いをつけること
代替的ジャンル、新メディア、中国文化大革命の対抗記憶
中国国歌の変化する運命 ほか)
第3部 韓国研究(悪化させられた政治―韓国における政治的トラウマの遺産
共和制韓国における朝鮮君主制、一九四五〜一九六五年
独島・竹島紛争における視差ビジョン ほか)
著者情報 金 美景
 広島市立大学広島平和研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュウォルツ,バリー
 ジョージア大学名誉教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。