感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安倍政権の罠 単純化される政治とメディア  (平凡社新書)

著者名 清水克彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.5
請求記号 3121/00830/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236437729一般和書2階書庫 在庫 
2 中村2531952303一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931983304一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00830/
書名 安倍政権の罠 単純化される政治とメディア  (平凡社新書)
著者名 清水克彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.5
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 732
ISBN 978-4-582-85732-0
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 安倍晋三
書誌種別 一般和書
内容紹介 物事を単純化して見せる政治姿勢が顕著な安倍政権。国民はそれに踊らされていないか? 官邸主導、経済政策など7つのテーマについて、問題意識を深めるための視点を提供する。
書誌・年譜・年表 文献:p225〜227
タイトルコード 1001410015417

要旨 「一強」時代を作っているのは誰か。経済政策、TPP、改憲、原発、普天間移設…重要課題が単純化される今だからこそ、それらを自分の頭で考えるためのヒント。
目次 第1章 安倍「一強」体制の是否―「官邸主導」は正しい選択か?
第2章 アベノミクスの是非―成熟社会に劇薬は必要なのか?
第3章 TPP参加の是非―乗合バスは明るい未来をもたらすか?
第4章 改憲と国家主義の是非―暮らしへの影響は?
第5章 原発と普天間移設の是非―感情論で済まされるか?
第6章 教育再生の是非―教育現場は改善されるか?
第7章 マスメディアの是非―はたして信頼できるか?
著者情報 清水 克彦
 1962年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科(現・政治学研究科)修了。文化放送入社後、政治・外信記者を経てアメリカ留学。帰国後、国会キャップ、キャスター、江戸川大学講師、育英短期大学講師、南海放送コメンテーターを歴任。現在は、ニュースデスクとして文化放送各番組のほか、九州朝日放送「Morning Wave」に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。