感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アスペルガーの子の「本当の気持ち」 ずっと生きづらかった私だからこそわかる

著者名 アズ直子/著
出版者 大和出版
出版年月 2014.5
請求記号 378/01049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432262305一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530690322一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378
アスペルガー症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01049/
書名 アスペルガーの子の「本当の気持ち」 ずっと生きづらかった私だからこそわかる
著者名 アズ直子/著
出版者 大和出版
出版年月 2014.5
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8047-6236-4
分類 378
一般件名 アスペルガー症候群
書誌種別 一般和書
内容紹介 友達とうまくいかない、感情の起伏が激しい、あたりまえのことができない…。アスペルガー症候群の著者が、日常や学校生活におけるさまざまな場面をあげながら、アスペルガーの子どもが伸び伸びと成長できるヒントを紹介する。
タイトルコード 1001410014429

要旨 友達とうまくいかない、感情の起伏が激しい、あたりまえのことができない、etc.そんなアスペルガーの子どもが伸び伸びと成長できる32のヒント。この一冊で、親や教師の「とまどい」や「不安」が消える!自然とサポートできるようになってくる!
目次 プロローグ 「6歳のころの私」が「おとなの私」に教えてくれたこと
第1章 アスペルガー症候群の子どもってどんな特徴があるの?―毎日が「不安」と「混乱」の連続
第2章 アスペルガーの子が伸び伸び育つヒント1―こんなとき「体」はSOSを発信します
第3章 アスペルガーの子どもが伸び伸び育つヒント2―たったこれだけで「外出」はとても楽になります
第4章 アスペルガーの子が伸び伸び育つヒント3―やり方ひとつで「学校」が居心地のいい場所に変わります
第5章 アスペルガーの子が伸び伸び育つヒント4―家族のこんな「まなざし」が子どもに幸せを運びます
エピローグ 未来への手紙―いま、子どもたちに伝えたいこと
著者情報 アズ 直子
 1971年生まれ。東京都立三鷹高等学校卒業。国立東京学芸大学教育学部国際教育課程卒業。在学中1993〜1995年に政府派遣により北京へ留学。夜間専門学校で日本語教師を務めながら中国語を修める。帰国後、輸送会社(国際物流)、外資系商社(貿易実務)などを経て有限会社アズ設立。アスペルガー症候群の診断をきっかけに、どうしたら生きやすくなれるのかを徹底研究。現在、アスペルガーをテーマにした講演依頼、メディア出演も続々と増えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。