感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化学繊維工業論

著者名 R.ロブソン/著 新日本窒素肥料株式会社経営研究会/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1960.5
請求記号 S579/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106761266版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S579/00061/
書名 化学繊維工業論
著者名 R.ロブソン/著   新日本窒素肥料株式会社経営研究会/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1960.5
ページ数 195p
大きさ 19cm
原書名 The man-made fibres industry
分類 5866
一般件名 化学繊維工業
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010080831

要旨 カメラマンの夫・栄一は家族を置いて世界を飛び回り、待ち続ける妻の日出子は離婚を決意する。娘とのすれ違い、恋愛、介護、死―。離婚後の日出子の日常に巻き起こる試練とそこに寄り添う犬と猫。「世話」をし続ける女性の孤独と「小さい者たち」との交感から、人生の哀しみと慰めを丹念に描く傑作長篇。
著者情報 立松 和平
 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。